こんにちは、東大阪を中心とした大阪・奈良で高断熱高耐震の木の家の注文住宅を建てるDAIKOstyleの総務・広報担当の瀬戸山です。
入社して初めて補助金の申請作業をした「こどもエコすまい支援事業」について書きたいと思います。
こどもエコすまい支援事業とは、経済産業省・国土交通省・環境省の3つの省庁が連携し、2023年3月31日に補助金申請がスタートした補助事業「住宅省エネ2023キャンペーン」の一つです。
他にも「先進的窓リノベ事業」と「給湯省エネ事業」の2種類があります。
3つの支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設されました。
住宅省エネ2023キャンペーンに組まれた予算は3省合計で2,800億円(国土交通省 1,500億円・経済産業省、環境省1,000億円・経済産業省 300億円)で、過去最大の支援事業となっています。
こどもエコすまい支援事業は、子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に高い省エネ性能(ZEHレベル)を満たす新築住宅の取得時に100万円の支援を行う国土交通省による支援事業です。
他にも住宅の省エネ改修等のリフォームにも最大60万円の支援があります。
先進的窓リノベ事業は、既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を早期に高めるために、断熱窓への改修による速攻性の高いリフォームを推進する事業で最大200万円の支援を行う経済産業省と環境省の支援事業です。
給湯省エネ事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行う事業で最大15万円の支援を行う経済産業省の支援事業です。
国の支援事業は、基本的に併用不可ですが今回の補助金の最大の特徴は、併用可能な点です。
例えば、浴槽を高断熱浴槽にリフォームして窓も内窓をつけるリフォームを実施した場合、高断熱浴槽はこどもエコすまい支援事業、内窓は先進的窓リノベ事業に申請できます。
住宅省エネ2023キャンペーンの認知度が高いからか、6月12日の予算に対する申請状況は、こどもエコすまい支援事業51%、先進的窓リノベ事業29%、給湯省エネ事業8%となっています。
こどもエコすまい支援事業は、すでに50%以上申請されている状況で、先進的窓リノベ事業も現時点では29%ですが、窓の生産が追いついていない状況なのでこれから急激に申請率が増加する可能性もあります。
給湯省エネ事業に関しては、まだ余裕が有りそうですが給湯器の入替えを考えている方は、早めに検討したほうが良いかと思います。
住宅省エネ2023キャンペーンについてもっと詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください!
本題の「こどもエコすまい支援事業」の申請作業ですが、まず「こどもエコすまい支援事業」について理解しないと思い手引きを読む所から始めました。
一通り読んでみたのですが、正直分からないことだらけ。
まず、対象の工事がよく分からないし、申請条件も若者世帯向けやそれ以外の世帯でも申請できたり。
基本的には、新築は若者世帯や子育て世帯が対象で、リフォームは、どの世帯でも対象になる可能性があるといった感じでしょうか。
申請書類も複数あり、写真も工事前、工事後の写真が必要で画角や構図も工事前と工事後で同じでないとダメなど様々な決め事があります。
現場監督には、私の指示不足で工事後の写真が撮ってきてもらった写真だけでは足りなさそうだったので、もう一度、写真を撮ってきてもらったりして感謝です。
手引書を何度も読み返したり、事務局に分からないことを電話で聞いたりして、数日かかりましたが申請作業を終えることが出来ました。
不手際があれば、事務局から連絡があるそうですが無いことを祈ります。
今回は申請していませんが、予約申請といって予算を3ヶ月キープ出来る方法があります。
予約申請すると着工写真が必要になったりさらに複雑になります。
予約申請って予算をキープ出来て良いやん!と思いますが、3ヶ月以内に完工して書類を全て揃えて完工後の申請をしないと再申請になります。
再申請は、ゼロスタートになるので予算枠が残っていたら再申請が出来る仕組みです。
予約申請は完工と書類が揃う時期を換算して申請しないといけないので、予約申請するタイミングが難しいですね。
いろいろ書きましたが、住宅省エネ2023キャンペーンはお客様が申請するのではなく、全て施工業者が申請手続きをするので、お客様にとっては良い支援事業だと思います。
今回は、初めての補助金申請をしましたが支援事業に関わることを調べていくうちに建築についても勉強になりました。
まだ支援事業の補助金はおりていませんが、お客様のためになる事が出来たので、これからもお客様にとって有益な情報提供をしながら喜んでいただける仕事をしていきたいです。